Instagramのフォローで更新情報をお受け取りください!

【初心者向けレオパ繁殖ガイド】④モルフの計算方法を理解しよう!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

「レオパの繁殖に挑戦してみたいけど、どのモルフ(品種)からどんな子供が生まれるのかわからない!」

「自分でモルフの計算ができるようになりたい!」

「どのくらいの確率でどんなモルフが生まれるのかを知りたい!」

そんな人のために、2015年からヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー、以下レオパ)に囲まれて暮らしている私、のの(X:@leopalife Instagram:@nono_leopalife)がレオパの繁殖ガイドとして、【モルフの計算方法】について解説します。

具体的なモルフについて知りたい!という方はこちらから知りたいモルフについて選んで見てみてください。

この【初心者向けレオパ繁殖ガイド】は全8回で展開しており、今回はその第4回目です。

【初心者向けレオパ繁殖ガイド】全8回のリンクはこちらから。

第1回目から読みたい!という方はこちらから読んでみてくださいね。

のの

このシリーズでは、生物の知識が中学生で止まっている30代半ばの私が、”ちょっと前の私”のような方を対象に、超わかりやすく解説していきます!

簡単に、この【初心者向けレオパ繁殖ガイド】のコンセプトをお伝えします。

このコンセプトは第1回目の記事にも書かれてあることなので、はじめましての方はアコーディオンを開いて読んでいただけると嬉しいです。

初心者向けレオパ繁殖ガイドのコンセプト

【初心者だけど、レオパの繁殖や遺伝について知識をつけたいと思っている人】が、レオパの遺伝を理解し、モルフの計算をできるようになることを目標にしています。

また、実際に繁殖に挑戦するときに知っておかなければいけない、繁殖においての注意点もご紹介します。

全8回の記事を通して、専門的な遺伝の知識というよりは【爬虫類の界隈で通用する程度の知識】や【レオパ飼育者として知っておいて損はない知識】を知っていただき、身につけていただけると幸いです。

さて、前書きが長くなってしまいましたが、この記事のポイントは、以下の通りです。

遺伝の計算の基本は『遺伝子座』ごとに分けて計算することです。

のの

現時点で『遺伝子座』という言葉がわからない人は、第2回目の「遺伝子座・遺伝子型・ホモ接合・ヘテロ接合を理解しよう!」で言葉の意味を復習しておいてくださいね。

シンプルなポイントですが、関わってくる遺伝子座が増えるとややこしくなってくるので、基本をしっかり押さえることが重要です。

今回から、レオパの繁殖に関してより実践的な話に入っていきますよ!
この記事を最後まで読むと、生まれてくるレオパのモルフ計算ができるようになります。

のの

どんなモルフがどんな確率で生まれるのか…
楽しみながら、レオパのモルフの計算について学んでいきましょうね。

スポンサーリンク
目次

前回までの復習

本題に入る前に、前回までの復習をしておきましょう。

内容盛りだくさんの図表になってしまいましたが、イメージしやすいように人間の例で説明しています。

この図表で出てくる用語を含めて理解しておきたい8つの用語を、文章でも簡潔に整理しておきますね。

  • 遺伝子は、親から子へと受け継がれる特徴を伝える役割を持っていて「設計図」に例えられます。

    遺伝子については第1回目に戻ってみてくださいね。

  • オス親とメス親の設計図情報が同じである時(遺伝子座遺伝子型同じ2つの遺伝子で構成されている時)、それを『ホモ接合』と呼びます。
  • オス親とメス親の設計図情報が異なる時(遺伝子座遺伝子型異なる2つの遺伝子で構成されている時)、それを『ヘテロ接合』と呼びます。

    遺伝子座遺伝子型ホモ接合ヘテロ接合については第2回目に戻ってみてくださいね。

  • 遺伝子型がヘテロ接合の場合、見た目に発現した遺伝子は見た目に発現しなかった遺伝子に対して優性遺伝するといいます。
  • 逆に、見た目に発現しなかった遺伝子は見た目に発現した遺伝子に対して劣性遺伝するといいます。
  • 遺伝子型がヘテロ接合の場合、子に異なる2つの遺伝子両方の特徴が発現したときに2つの遺伝子には優劣の関係がなく、その2つの遺伝子は共優性遺伝するといいます。

    優性遺伝劣性遺伝共優性遺伝については第3回目に戻ってみてくださいね。

8つの用語の理解は、バッチリですか?

それでは、今回は

  • 掛け合わせるペアでどんなモルフがとれるのか?
  • どのくらいの確率でどんなモルフが生まれるのか?

を解説していきます。

のの

今回もできるだけイメージで理解できるように解説していきますね。

スポンサーリンク

生まれてくるレオパのモルフを計算しよう!【基本編】

基本編では、以下の3つの組み合わせを例にレオパのモルフ計算を習得していきます。

  • マックスノー(♂)×マックスノー(♀)
  • マックスノー(♂)×マックスノーエクリプス(♀)
  • スーパーマックスノー(♂)×ギャラクシー(♀)

この3つの例は、メンデルの法則に則って生まれてくるレオパのモルフを計算できるものです。

メンデルの法則は(1)優劣の法則(2)分離の法則(3)独立の法則 の3つがありますが、ここでは第1回目第2回目第3回目に解説している内容(この記事での「前回までの復習」)を習得できていれば問題ありません。

含まれるモルフの種類が増えてくると、計算も複雑になってきます。

モルフ計算サイトを使うと便利ですが、繁殖に挑戦するのであれば、生まれてくるモルフを自分で算出できた方が楽しいですよね!

のの

遺伝子座ごとに考えていくと、何も難しいことはありません。
算数(分数や百分率)に苦手意識のある人も、難しく考えずにひとつひとつ理解をしていってくださいね。

マックスノー(♂)×マックスノー(♀)のペアが両親の場合

オス親となるモルフもメス親となるモルフも『マックスノー』のペアを交配させる時を考えてみます。

まず、図表を示すので、確認してみてくださいね。

それでは、ひとつひとつ文章でも解説していきます。

① オス親とメス親の遺伝子型を確認しよう

オス親となるマックスノーは、その親からマックスノー遺伝子とノーマル遺伝子を半分ずつ受け取っています。

また、メス親のマックスノーも同じく、その親からマックスノー遺伝子とノーマル遺伝子を半分ずつ受け取っています。

ここで「なぜこのオス親となるマックスノーは両親共からマックスノー遺伝子を受け取っていないと言えるのか」と思われる方もいるかもしれません。

マックスノーは、共優性モルフです。
マックスノー遺伝子のホモ接合となると、このオス親のモルフは『スーパーマックスノー』になってしまいます。

このオス親が『マックスノー』であるということは、マックスノー遺伝子とノーマル遺伝子のヘテロ接合なのです。

オス親もメス親もマックスノーなので、今回考えるべきなのは『マックスノー遺伝子座』のみです。

② この両親から生まれてくる子の遺伝子型を考えよう

生まれてくる子は、両親から半分ずつランダムで遺伝子を受け継ぐ(繁殖ガイド第1回目参照)ので、子の遺伝子型は4パターンになります。

  • マックスノーマックスノーのホモ接合:スーパーマックスノー
  • マックスノーノーマルのヘテロ接合:マックスノー
  • ノーマルマックスノーのヘテロ接合:マックスノー
  • ノーマルノーマルのホモ接合:ノーマル

まとめると…

マックスノー(♂)×マックスノー(♀)のペアが両親の場合
生まれてくる子がスーパーマックスノーである確率は 1/4(25%)、マックスノーである確率は 1/2(50%)、ノーマルである確率は 1/4(25%)

となります。

マックスノー(♂)×マックスノーエクリプス(♀)のペアが両親の場合

次に、オス親となるモルフが『マックスノー』、メス親となるモルフが『マックスノーエクリプス』のペアを交配させる時を考えてみます。

今回もまず、図表を示すので、確認してみてくださいね。

それでは、ひとつひとつ文章でも解説していきます。

① オス親とメス親の遺伝子型を確認しよう

今回は、オス親が『マックスノー』、メス親が『マックスノーエクリプス』ということで、考えるべき遺伝子座は『マックスノー遺伝子座』と『エクリプス遺伝子座』の2つですね。

② 遺伝子座ごとに計算しよう

のの

まずはじめに、マックスノー遺伝子座を考えてみましょう。

先ほど同様ですが…

オス親となるマックスノーは、その親からマックスノー遺伝子とノーマル遺伝子を半分ずつ受け取っています。

また、メス親のマックスノーも同じく、その親からマックスノー遺伝子とノーマル遺伝子を半分ずつ受け取っています。

そのため、マックスノー遺伝子座のみを考えると

  • マックスノーマックスノーのホモ接合:スーパーマックスノー(1/4)
  • マックスノーノーマルのヘテロ接合:マックスノー(1/2)
  • ノーマルマックスノーのヘテロ接合:マックスノー(1/2)
  • ノーマルノーマルのホモ接合:ノーマル(1/4)

となります。

のの

次に、エクリプス遺伝子座を考えてみましょう。

オス親となるマックスノーは、その親からエクリプス遺伝子座については、ノーマル遺伝子とノーマル遺伝子を半分ずつ受け取っていて、エクリプス遺伝子は受け取っていません

一方で、メス親のマックスノーエクリプスは、その親からエクリプス遺伝子とエクリプス遺伝子を半分ずつ受け取っています。

エクリプスは劣性モルフです。
そのため、オス親からもメス親からもエクリプスを受け取っている、つまり「エクリプス遺伝子同士のホモ接合」でないと、その特徴は見た目に発現しません。

マックスノーの時と同様、生まれてくる子は、両親から半分ずつランダムで遺伝子を受け継ぐ(繁殖ガイド第1回目参照)ので、エクリプス遺伝子座のみを考えると

ノーマルエクリプスのヘテロ接合:ノーマル(ヘテロエクリプス)(4/4)

となります。

のの

ここまでOKですか?
遺伝子座ごとに計算ができたら、いよいよ!この両親から生まれてくるモルフの確率がわかります。

③ この両親から生まれてくる子のモルフは?

マックスノー遺伝子座とエクリプス遺伝子座についての計算ができているので、あとは組み合わせだけです!

のの

小中学生の頃の知識(場合の数、組み合わせ)を頭の中から引っ張り出してきましょう。

まず、マックスノー遺伝子座のみ考えた生まれてくるモルフの確率は、以下の通りでした。

  • スーパーマックスノー となる確率は 1/4(25%)
  • マックスノー となる確率は 1/2(50%)
  • ノーマル となる確率は 1/4(25%)

そして、エクリプス遺伝子座のみ考えた生まれてくるモルフの確率は、以下の通りでした。

ノーマル(ヘテロエクリプス)となる確率は 4/4(100%)

この2つを掛け合わせると、オス親となるモルフが『マックスノー』、メス親となるモルフが『マックスノーエクリプス』のペアを交配させる時に生まれてくるモルフの確率がわかります。

まとめると…

マックスノー(♂)×マックスノーエクリプス(♀)のペアが両親の場合

  • スーパーマックスノー ヘテロエクリプス』となる確率:
    スーパーマックスノーとなる確率(1/4)×ノーマル(ヘテロエクリプス)となる確率(4/4)= 1/4(25%)
  • マックスノー ヘテロエクリプス』となる確率:
    マックスノーとなる確率(1/2)×ノーマル(ヘテロエクリプス)となる確率(4/4)= 1/2(50%)
  • ノーマル ヘテロエクリプス』となる確率:
    ノーマルとなる確率(1/4)×ノーマル(ヘテロエクリプス)となる確率(4/4)= 1/4(25%)

となります。

スポンサーリンク

スーパーマックスノー(♂)×ギャラクシー(♀)のペアが両親の場合

次に、オス親となるモルフが『スーパーマックスノー』、メス親となるモルフが『ギャラクシー』のペアを交配させる時を考えてみます。

オス親のモルフ『スーパーマックスノー』は、共優性モルフであるマックスノー同士のホモ接合から生まれた「スーパー体」のモルフです。
また、メス親のモルフ『ギャラクシー』は、『スーパーマックスノー』と『エクリプス』のコンボ(複合)モルフです。

のの

ちょっとずつ複雑にはなっていくけど、大丈夫!
基本に忠実に!「遺伝子座」ごとに考えていけば、求めたい「生まれてくるモルフの確率」を得ることができます!

今回もまず、図表を示すので、確認してみてくださいね。

それでは、ひとつひとつ文章でも解説していきます。

① オス親とメス親の遺伝子型を確認しよう

今回は、オス親が『スーパーマックスノー』、メス親が『ギャラクシー』ということで、考えるべき遺伝子座は『マックスノー遺伝子座』と『エクリプス遺伝子座』の2つですね。

② 遺伝子座ごとに計算しよう

のの

まずはじめに、マックスノー遺伝子座を考えてみましょう。

オス親となるスーパーマックスノーは、その親からマックスノー遺伝子とマックスノー遺伝子を半分ずつ受け取っています。

また、メス親のギャラクシーも同じく、スーパーマックスノーがそのモルフの中に含まれているので、その親からマックスノー遺伝子とマックスノー遺伝子を半分ずつ受け取っています。

そのため、マックスノー遺伝子座のみを考えると

マックスノーマックスノーのホモ接合:スーパーマックスノー(4/4)

となります。

のの

次に、エクリプス遺伝子座を考えてみましょう。

オス親となるスーパーマックスノーは、その親からエクリプス遺伝子座については、ノーマル遺伝子とノーマル遺伝子を半分ずつ受け取っていて、エクリプス遺伝子は受け取っていません

一方で、メス親のギャラクシーは、エクリプスがそのモルフの中に含まれているので、その親からエクリプス遺伝子とエクリプス遺伝子を半分ずつ受け取っています。

そのため、エクリプス遺伝子座のみを考えると

ノーマルエクリプスのヘテロ接合:ノーマル(ヘテロエクリプス)(4/4)

となります。

③ この両親から生まれてくる子のモルフは?

のの

遺伝子座ごとに考えられたので、あとは組み合わせの計算をするのみです!

まず、マックスノー遺伝子座のみ考えた生まれてくるモルフの確率は、以下の通りでした。

スーパーマックスノー となる確率は 4/4(100%)

そして、エクリプス遺伝子座のみ考えた生まれてくるモルフの確率は、以下の通りでした。

ノーマル(ヘテロエクリプス)となる確率は 4/4(100%)

この2つを掛け合わせると、オス親となるモルフが『スーパーマックスノー』、メス親となるモルフが『ギャラクシー』のペアを交配させる時に生まれてくるモルフの確率がわかります。

まとめると…

スーパーマックスノー(♂)×ギャラクシー(♀)のペアが両親の場合

スーパーマックスノー ヘテロエクリプス』となる確率:
スーパーマックスノーとなる確率(4/4)×ノーマル(ヘテロエクリプス)となる確率(4/4)= 4/4(100%)

となります。

スポンサーリンク

生まれてくるレオパのモルフを計算しよう!【応用編】

応用編では、以下の組み合わせを例にレオパのモルフ計算を習得していきます。

  • マックスノーエニグマエクリプス(♂)×タンジェリン ヘテロエクリプス(♀)

この例では、単純にメンデルの法則に則って生まれてくるレオパのモルフを計算することができません。

なぜなら、メンデルの法則に従わない『タンジェリン』が含まれているからです。

このタンジェリンについても遺伝の説明に必要な範囲で後々解説しますが、詳しく知りたい方は【タンジェリンの記事】や【ハイポタンジェリン/スーパーハイポタンジェリンについての記事】【タンジェリンのグループについての記事】なども参考にしてみてくださいね。

のの

【応用編】と言えども、計算できる範囲は【基本編】と全く同じです。
難しく考えずに読み進めてみてくださいね。

マックスノーエニグマエクリプス(♂)×タンジェリン ヘテロエクリプス(♀)のペアが両親の場合

オス親となるモルフが『マックスノーエニグマエクリプス』、メス親となるモルフが『タンジェリン ヘテロエクリプス』のペアを交配させる時を考えてみます。

オス親のモルフの中には『マックスノー』『エニグマ』『エクリプス』が含まれていますね。
一方で、メス親のモルフには『タンジェリン』と『ヘテロエクリプス』が含まれています。

のの

計算めんどくさそう…とか思わないで!
自分の知識の整理のためにも、最後まで読んで習得してくださいね。

今回もまず、図表を示すので、確認してみてくださいね。

それでは、ひとつひとつ文章でも解説していきます。

① オス親とメス親の遺伝子型を確認しよう

今回のペアでの交配を考える時、注意すべき点や考えるべき点がいくつかありますので、整理しながらお伝えしますね!

のの

まず、オス親の『マックスノーエニグマエクリプス』についてです。

オス親についての遺伝子座をひとつひとつ見ていきましょう。

マックスノー遺伝子座については、先ほどから何度も登場している通り、オス親はそのまた親からマックスノー遺伝子とノーマル遺伝子を半分ずつもらっています。

共優性モルフのマックスノー同士のホモ接合だと『スーパーマックスノー』になってしまうのでしたね。

エニグマ遺伝子座についても、オス親はそのまた親からエニグマ遺伝子とノーマル遺伝子を半分ずつもらっています。

エニグマ遺伝子はホモ接合になると致死になると言われています。
そのため、エニグマ遺伝子とエニグマ遺伝子のホモ接合を持つ個体はいないと覚えておいてくださいね。
ちなみにエニグマは優性モルフなので、ヘテロ接合であってもエニグマは発現します。

エクリプス遺伝子座についても、オス親はそのまた親からエクリプス遺伝子とエクリプス遺伝子を半分ずつもらっています。

エクリプスは劣性モルフなので、エクリプス遺伝子同士のホモ接合でないと見た目に発現しないのでしたね。

のの

次に、メス親の『タンジェリン ヘテロエクリプス』についてです。

メス親についても遺伝子座をひとつひとつ見ていきたい!ところなのですが…

先ほどにも少し触れた通り、メス親のモルフに含まれている『タンジェリン』は、メンデルの法則に従いません。

つまり、優性や劣性、共優性などという区別ができないという意味です。

タンジェリンは、ポリジェネティック(Polygenetic / 多因生成遺伝)という法則で遺伝をしています。

めちゃくちゃ簡単にいうと「親の特徴に似通った見た目の子供が生まれる」という意味です。

通常は、よりオレンジの強いタンジェリンともっとオレンジの強いタンジェリンを選別交配(選び抜いて交配)して、もっと濃くて強い赤色っぽいタンジェリンを生み出すことが繁殖の現場ではなされています。

単純に考えると、タンジェリンを親にもつ子供にはタンジェリンが現れるのが通常です。

ですが、今回のモルフの計算には含めることができないので、メス親に関して考えるのは『エクリプス遺伝子座』のみとします。

のの

今回は、単純なモルフの計算のみ習得しましょう!

さて、そのメス親についてのエクリプス遺伝子座ですが、メス親はそのまた親からエクリプス遺伝子とノーマル遺伝子を半分ずつもらっています。

ヘテロ表記なので、エクリプスは表現として現れているわけではなく、遺伝子として半分持っている状態です。

のの

さて、やっとオス親とメス親の遺伝子型を確認できましたね。

今回は、オス親が『マックスノーエニグマエクリプス』、メス親が『タンジェリン ヘテロエクリプス』ということで、考えるべき遺伝子座は『マックスノー遺伝子座』『エニグマ遺伝子座』『エクリプス遺伝子座』の3つですね。

② 遺伝子座ごとに計算しよう

のの

まずはじめに、マックスノー遺伝子座を考えてみましょう。

オス親となるマックスノーエニグマエクリプスは、その親からマックスノー遺伝子とノーマル遺伝子を半分ずつ受け取っています。

また、メス親のタンジェリン ヘテロエクリプスは、その親からマックスノー遺伝子座については、ノーマル遺伝子とノーマル遺伝子を半分ずつ受け取っていて、マックスノー遺伝子は受け取っていません

そのため、マックスノー遺伝子座のみを考えると

  • マックスノーノーマルのヘテロ接合:マックスノー(1/2)
  • ノーマルノーマルのホモ接合:ノーマル(1/2)

となります。

のの

次に、エニグマ遺伝子座を考えてみましょう。

オス親となるマックスノーエニグマエクリプスは、その親からエニグマ遺伝子とノーマル遺伝子を半分ずつ受け取っています。

また、メス親のタンジェリン ヘテロエクリプスは、その親からエニグマ遺伝子座については、ノーマル遺伝子とノーマル遺伝子を半分ずつ受け取っていて、エニグマ遺伝子は受け取っていません

そのため、エニグマ遺伝子座のみを考えると

  • エニグマノーマルのヘテロ接合:エニグマ(1/2)
  • ノーマルノーマルのホモ接合:ノーマル(1/2)

となります。

のの

次に、エクリプス遺伝子座を考えてみましょう。

オス親となるマックスノーエニグマエクリプスは、その親からエクリプス遺伝子とエクリプス遺伝子を半分ずつ受け取っています。

また、メス親のタンジェリン ヘテロエクリプスは、その親からエクリプス遺伝子とノーマル遺伝子を半分ずつ受け取っています。

そのため、マックスノー遺伝子座のみを考えると

  • エクリプスエクリプスのホモ接合:エクリプス(1/2)
  • エクリプスノーマルのヘテロ接合:ノーマル(ヘテロエクリプス)(1/2)

となります。

③ この両親から生まれてくるモルフの計算例

のの

遺伝子座ごとに考えられたので、あとは組み合わせの計算をするのみです!

まず、マックスノー遺伝子座のみ考えた生まれてくるモルフの確率は、以下の通りでした。

  • マックスノー となる確率は 1/2(50%)
  • ノーマル となる確率は 1/2(50%)

次に、エニグマ遺伝子座のみ考えた生まれてくるモルフの確率は、以下の通りでした。

  • エニグマ となる確率は 1/2(50%)
  • ノーマル となる確率は 1/2(50%)

そして、エクリプス遺伝子座のみ考えた生まれてくるモルフの確率は、以下の通りでした。

  • エクリプス となる確率は 1/2(50%)
  • ノーマル(ヘテロエクリプス) となる確率は 1/2(50%)

この3つを掛け合わせると、オス親となるモルフが『マックスノーエニグマエクリプス』、メス親となるモルフが『タンジェリン ヘテロエクリプス』のペアを交配させる時に生まれてくるモルフの確率がわかります。

今回は『タンジェリン』を考慮していないことにご注意ください。

以下には、生まれてくるモルフの計算例を示します。

〜を含む確率」と「〜である確率」があることに注意してくださいね。

まとめると…

マックスノーエニグマエクリプス(♂)×タンジェリン ヘテロエクリプス(♀)のペアが両親の場合

  • マックスノー』と『エクリプス(ホモ)』を含む確率:
    マックスノーとなる確率(1/2)×エクリプス(ホモ)となる確率(1/2)= 1/4(25%)
  • マックスノー』と『エニグマ』を含む確率:
    マックスノーとなる確率(1/2)×エニグマとなる確率(1/2)= 1/4(25%)
  • マックスノーエクリプスである確率:
    マックスノーとなる確率(1/2)×エニグマでない確率(1/2)×エクリプス(ホモ)となる確率(1/2)= 1/8(12.5%)
  • マックスノーエニグマ ヘテロエクリプスである確率:
    マックスノーとなる確率(1/2)×エニグマとなる確率(1/2)×ヘテロエクリプスとなる確率(1/2)= 1/8(12.5%)

となります。

スポンサーリンク

まとめ:モルフの計算方法を理解しよう!

レオパの繁殖ガイドとして、【モルフの計算方法】を解説しましたが、いかがでしたか?

4つの組み合わせを例にレオパのモルフ計算を紹介したので、なかなかなボリュームがありましたね。

もう一度、まとめておくと…

遺伝の計算の基本は『遺伝子座』ごとに分けて計算することです。

シンプルなポイントですが、関わってくる遺伝子座が増えるとややこしくなってくるので、基本を押さえることが重要でしたね。

次回は、あまり聞き馴染みがないかもしれませんが『ポッシブルヘテロ』について解説します。

のの

ポッシブルヘテロ』を全く知らなかった人も、レオパの繁殖に挑戦するなら知っておきたい項目です。
ブリーダーさんからレオパをお迎えする時にも知っておきたい知識なので、しっかり習得してくださいね。

それでは、次回の記事でお会いしましょう〜!

【初心者向けレオパ繁殖ガイド】全8回のリンクはこちらから。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次