「タンジェリン系に興味があるけど、ハイポタンジェリンや、スーパーハイポタンジェリンは、どんな品種なんだろう?」
「名前に『スーパー』が付くことで何が変わるんだろう?違いはある?」
そんな人のために、2015年からヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー、以下レオパ)に囲まれて暮らしている私、のの(X:@leopalife Instagram:@nono_leopalife)がレオパの品種(モルフ)の【ハイポタンジェリン】と【スーパーハイポタンジェリン】についてご紹介します。
本当はタンジェリン血統をまとめて紹介したかったのですが、すごい数になってしまうので諦めました。笑
ただ、ハイポタンジェリンとスーパーハイポタンジェリンは一緒にご紹介した方が有益な情報になると思い、この2つは一緒にご紹介させていただきます。
「そもそもタンジェリンって何よ!?」
という方は、先に【タンジェリンについての記事】を読んでみてください。
わざわざタンジェリンについての記事を読んでいただかなくても、わかりやすいようには頑張って説明していきますね!
さて、前書きが長くなってしまいましたが、ハイポタンジェリンとスーパーハイポタンジェリンについての結論から言ってしまうと、
ハイポタンジェリンは、地肌の色が鮮やかなオレンジ色で、かつ、体に黒いスポットが少ないのが特徴です。
特に黒いスポットが少ないものが「スーパーハイポタンジェリン」と呼ばれます。
それではハイポタンジェリンとスーパーハイポタンジェリンについて、詳しく見ていきましょう!
ハイポタンジェリンについて
ハイポタンジェリンとは、名前そのままですが、「ハイポ」の特徴と「タンジェリン」の特徴を持っているモルフです。
「ハイポ」と「タンジェリン」については、少し後でご説明しますね。
地肌の色が鮮やかなオレンジ色で、ヒョウモントカゲモドキの特徴でもある体全体に散る黒いスポットが少ないのが、特徴です。
名前が長いので「ハイタン」と略されることもあります。
「ハイポ」について
「ハイポ」とは、正式には「ハイポメラニスティック」という名前です。
ハイポメラニスティックは「黒い色素が減少している」ということを意味しており、ヒョウモントカゲモドキにある黒いスポットやそれが集まったようなバンド状の模様が減少して、少量の黒い点だけになる外観をしています。
略して「ハイポ」と呼ばれるのが一般的です。
ハイポの条件として、「胴体部分に散るスポットが10個以下」という定義をすることもあります。
ちなみに「スーパーハイポメラニスティック」というモルフもいます。
胴体部分にほぼ黒いスポットがない、あるいは黒いスポットが皆無という意味で「スーパー」と名付けられています。
「タンジェリン」について
タンジェリンとは、鮮やかなオレンジ色が特徴で、肌の地色部分が濃いオレンジになるモルフです。
オレンジの強い個体や赤の強い個体を選りすぐって交配させる「選別交配」がされており、同じ血筋によって、次世代の個体をより赤く、よりオレンジにさせることを追求されています。
最近では「タンジェリン」という言葉が、個体の特徴を表す言葉(例えば「とてもタンジェリンが発色している」等)として使われることが多くなっているんです。
有名ブリーダー自身のタンジェリンにブランド名を付けて、血統管理をしています。
その血統のライン毎に、オレンジや赤を特徴的にしている遺伝子は異なる場合が多いため、別ラインのタンジェリンを掛け合わせて交配させることを嫌うブリーダーが多いです。
ポイントをご説明しましたが、詳しくは【【レオパモルフ図鑑#11】タンジェリンの品種の特徴は?瞼未成形の個体もご紹介!】をご覧くださいね。
スーパーハイポタンジェリンについて
スーパーハイポタンジェリンは、ハイポタンジェリンのうち、特に胴体部分の黒いスポットがほとんどなかったり、皆無だったりするもののことです。
こちらも、名前が長いので「スーパーハイタン」と略されることもあります。
表記でも
- スーパー(Super)
- ハイポ(Hypo)
- タンジェリン(Tangerine)
という頭文字から「SHT」と略されることもあります。
ハイタン/スーパーハイタンの遺伝
ハイポタンジェリン(以降、ハイタン)とスーパーハイポタンジェリン(以降、スーパーハイタン)の遺伝は「ポリジェネティック(多因生成遺伝)」です。
多因生成遺伝については、ご紹介済みの「ブラックナイト」というモルフもこの遺伝の法則に従うのでしたね。
この多因生成遺伝の形質を持つ表現は、単純なメンデルの法則に従いません。
多因生成遺伝とは、ここでは簡単に言ってしまいますが…
同じ血統のもの(つまり親と子)が同じような見た目になる、ということなのです。
ただ、タンジェリンの記事でもお伝えしているように、ハイタンやスーパーハイタンには複数の血筋があります。
できるだけ同じ血筋同士で交配していかないと、どんどん親に似なくなってきて色が鈍くなってくるようなのです。
このため、有名ブリーダーはブランド名を付けて血統を管理しています。
血筋はブランド名が付いていないものもかなり多く、「ハイポタンジェリン」や「スーパーハイポタンジェリン」という名前で流通している方が主流です。
タンジェリンの血統についてやブランド名が付いているものに関して興味のある方は、名前だけの紹介ですが、タンジェリンの記事を見てみてくださいね。
ハイタン/スーパーハイタンをご紹介
今回はハイタンとスーパーハイタンのみをご紹介し、たくさんあるタンジェリンの血統については、また別の記事でご紹介することにしました。
一部、「スーパーハイタン(〇〇)」のようにご提供いただいたお写真もあるのですが、ここではご紹介せずに、タンジェリンの血統の中のひとつとしてご紹介させてください。
楽しみにお待ちいただいているかと思いますが、今しばらくお待ちください。
さて、今回もレオパ紹介をさせてください!と SNS でお声かけしたところ…
- Wさんが”レンちゃん”の
- Hさんが”Nina(ニナ)ちゃん”の
お写真を貸してくださいました。
Wさん、Hさん、ありがとうございます。
2匹とも全く違う外見で、「タンジェリン血統の奥深さ」を感じさせられました。
もちろん「ハイタン」と「スーパーハイタン」とで、モルフも違うのですが、とても興味深いです!
ハイポタンジェリンの”レンちゃん”
レンちゃんは、とっても鮮やかなオレンジで、頭部にも黒いスポットが見られません。
尻尾の先の方には黒いスポットが残ってそうなので、そこもチャームポイントと言えそうですね。
飼い主さんからは「お散歩したいのかケージが開くのを待っていて、開いた瞬間出てくるのが最近の日課です」とコメントを頂いております。
心なしか、お散歩を楽しんでいるかの表情に見えて、こちらも幸せになりますね。
スーパーハイポタンジェリンの”Nina(ニナ)ちゃん”
Ninaちゃんは、頭部と尻尾の先に黒いスポットが残っていますね。
色合いもオレンジというより、黄色味が強く出ているような外見をしています。
顎のところ付近にも黒いスポットがあるように見えて、とても特徴的ですね。
女の子ということなのですが、カメラ目線のショットがとてもイケメンさんで、格好いい印象です。(失礼だったらごめんなさい。)
まとめ:ハイポタンジェリン/スーパーハイポタンジェリン
ハイポタンジェリンとスーパーハイポタンジェリンをご紹介しましたが、いかがでしたか?
もう一度、まとめておくと…
ハイポタンジェリンは、地肌の色が鮮やかなオレンジ色で、かつ、体に黒いスポットが少ないのが特徴です。
特に黒いスポットが少ないものが「スーパーハイポタンジェリン」と呼ばれます。
タンジェリンにハイポメラニスティックの特徴を加えたのが、ハイポタンジェリンでしたね。
ハイタンもスーパーハイタンも、タンジェリンの血統はとっても奥深いです。
是非、お気に入りの1匹を見つけてくださいね。
みんなのレオパをご紹介させてください!
X(旧Twitter)や Instagram にて、レオパを飼育されてる人にお声かけをさせていただいておりますが、まだまだ品種カテゴリーを充実させていきたいと考えております!
ぜひ、皆さんのレオパちゃんを紹介させてください。
更新がゆっくりなので、かなりお待たせしておりますが、気長にお待ちくださいね。
のの(X:@leopalife Instagram:@nono_leopalife)まで、是非ご連絡をお待ちしております。