「レオパの繁殖に挑戦してみたいけど、どのモルフ(品種)からどんな子供が生まれるのかわからない!」
「レオパのモルフをより深く理解するために”遺伝”を習得したい!」
「『ホモ』や『ヘテロ』を理解したい!」
そんな人のために、2015年からヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー、以下レオパ)に囲まれて暮らしている私、のの(X:@leopalife Instagram:@nono_leopalife)がレオパの繁殖ガイドとして、基本の【遺伝子のホモとヘテロ】について解説します。
この【初心者向けレオパ繁殖ガイド】は全8回で展開しており、今回はその第2回目です。
【初心者向けレオパ繁殖ガイド】全8回のリンクはこちらから。
- ①基本の”遺伝”から学ぼう!
- ②遺伝子のホモとヘテロを理解しよう!★今ここ
- ③優性・劣性・共優性遺伝を理解しよう!
- ④モルフの計算方法を理解しよう!
- ⑤ポッシブルヘテロ表記を理解しよう!
- ⑥交配させるペアの選び方と注意点
- ⑦交配から孵化までの過程とポイント
- ⑧番外編:モルフの呼び方について
第1回目から読みたい!という方はこちらから読んでみてくださいね。
このシリーズでは、生物の知識が中学生で止まっている30代半ばの私が、”ちょっと前の私”のような方を対象に、超わかりやすく解説していきます!
簡単に、この【初心者向けレオパ繁殖ガイド】のコンセプトをお伝えします。
このコンセプトは第1回目の記事にも書かれてあることなので、はじめましての方はアコーディオンを開いて読んでいただけると嬉しいです。
初心者向けレオパ繁殖ガイドのコンセプト
【初心者だけど、レオパの繁殖や遺伝について知識をつけたいと思っている人】が、レオパの遺伝を理解し、モルフの計算をできるようになることを目標にしています。
また、実際に繁殖に挑戦するときに知っておかなければいけない、繁殖においての注意点もご紹介します。
全8回の記事を通して、専門的な遺伝の知識というよりは【爬虫類の界隈で通用する程度の知識】や【レオパ飼育者として知っておいて損はない知識】を知っていただき、身につけていただけると幸いです。
さて、前書きが長くなってしまいましたが、この記事のポイントは、以下の通りです。
オス親とメス親の設計図情報が同じである時(遺伝子座の遺伝子型が同じ2つの遺伝子で構成されている時)、それを『ホモ接合』と呼びます。
一方で、オス親とメス親の設計図情報が異なる時(遺伝子座の遺伝子型が異なる2つの遺伝子で構成されている時)、それを『ヘテロ接合』と呼びます。
今の段階では、『遺伝子座』『遺伝子型』『ホモ接合』『ヘテロ接合』といった言葉に対して「?」となっていても問題ありません。
この記事でしっかり解説していきます。
そして実は、第2回目の今回と第3回目の次回はどちらを先に解説すべきか、かなり悩みました。
第2回目と第3回目を続けて読んでいただけると、より理解が深まると思います。
それでは、簡単に前回までの復習をしましょう!
前回までの復習
第1回目のポイントは以下の通りでした。
遺伝とは、親の特徴が子へと受け継がれることをいいます。
特徴を伝える役割を持っているのが、遺伝子です。
遺伝子は【体の設計図】に例えられ、全ての細胞が同じ遺伝子を持っています。
前回までで、子は両親から設計図を半分ずつ受け取るというお話をしました。
では、その設計図はどのようなつくりになっているのでしょうか?
今回は、その設計図の中身を、できるだけイメージで理解できるように解説していきますね。
遺伝子座・遺伝子型・ホモ接合・ヘテロ接合を理解しよう!
子が両親からどのように遺伝子を受け取るのかを理解するために、重要なキーワードが4つあります。
この章のタイトルにもなっていますが、その重要なキーワードとは次の4つです。
- 遺伝子座
- 遺伝子型
- ホモ接合
- ヘテロ接合
この記事では、この4つのキーワードを押さえて、子が両親から受け取る設計図の中身について理解していきましょう。
まず、イメージしやすいように人の身体を例にして説明します。
上の図にあるように、肌の色や鼻の形、目の形、血液型など、1つの項目ごとに父親と母親から遺伝子を1つずつ受け取ります。
つまり、子は1つの項目につき父親由来の遺伝子と母親由来の遺伝子の2つの遺伝子を持っています。
子は父親と母親からそれぞれ半分ずつの遺伝子をもらうのでしたね。
ここで、表の左列にある「肌の色」や「鼻の形」「目の形」「血液型」などの項目のことを『遺伝子座』といいます。
そして、1つの遺伝子座につき2つの遺伝子が存在しますが、この2つの遺伝子の組み見合わせのことを『遺伝子型』といいます。
さらに、この遺伝子型が同じ2つの遺伝子で構成されている場合は『ホモ接合』 、異なる2つの遺伝子で構成されている場合は『ヘテロ接合』といいます。
先ほどの表で説明すると、以下の図の通りになります。
この図をもとにすると…
- ”肌の色”遺伝子座の遺伝子型は、”色黒”遺伝子と”色白”遺伝子のヘテロ接合
- ”鼻の形”遺伝子座の遺伝子型は、”高い”遺伝子と”高い”遺伝子のホモ接合
- ”目の形”遺伝子座の遺伝子型は、”一重”遺伝子と”二重”遺伝子のヘテロ接合
ということになりますね。
それでは、同じ内容をレオパのモルフを例に当てはめてみましょう。
この図を参考にすると…
- エニグマ遺伝子座の遺伝子型は、エニグマ遺伝子とノーマル遺伝子のヘテロ接合
- エクリプス遺伝座の遺伝子型は、エクリプス遺伝子とエクリプス遺伝子のホモ接合
- マックスノー遺伝子座の遺伝子型は、ノーマル遺伝子とマックスノー遺伝子のヘテロ接合
- ブリザード遺伝子座の遺伝子型は、ノーマル遺伝子とノーマル遺伝子のホモ接合
ということになります。
『遺伝子座』『遺伝子型』『ホモ接合』『ヘテロ接合』という4つの重要キーワードについては理解できましたか?
まとめ:遺伝子のホモとヘテロを理解しよう!
レオパの繁殖ガイドとして、基本の【遺伝子のホモとヘテロ】を解説しましたが、いかがでしたか?
もう一度、まとめておくと…
オス親とメス親の設計図情報が同じである時(遺伝子座の遺伝子型が同じ2つの遺伝子で構成されている時)、それを『ホモ接合』と呼びます。
一方で、オス親とメス親の設計図情報が異なる時(遺伝子座の遺伝子型が異なる2つの遺伝子で構成されている時)、それを『ヘテロ接合』と呼びます。
ここまで読んでくださった方の中には、
じゃあ、この両親から生まれる子供の見た目や特徴はどうなるの?
という疑問をお持ちの方も多いと思います。
次回は【【初心者向けレオパ繁殖ガイド】③優性・劣性・共優性遺伝を理解しよう!】ということで、
- 実際に生まれる子の見た目や特徴はどうなるのか?
- レオパのモルフ名から得られる遺伝子情報とは具体的にどういうものか?
を解説していきます。
重要なキーワードは引き続き出てきますが、難しい専門用語はなるべく使わず、イメージで理解できるように解説していますので、楽しみながら学んでいきましょうね。
それでは、次回の記事でお会いしましょう〜!
【初心者向けレオパ繁殖ガイド】全8回のリンクはこちらから。