「『ジオスペース30』って実際の使用感はどうなんだろう?」
「せっかくならおしゃれなケージでレオパを飼育したい!」
そんな人のために、2015年からヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー、以下レオパ)に囲まれて暮らしている私、のの(@leopalife)がレオパを飼育するためのケージとして『ジオスペース30』を使用している方にインタビューを実施しました!
インタビュー内容と公式の情報をもとに『ジオスペース30』のレビューをします。
結論から言うと、
ケージのデザイン性がとても良く、観音開きのドアでお世話もしやすい
レオパケージが『ジオスペース30』です。
早速レビューを見る方はこちらからどうぞ!
よく似た作りのケージに『グラステラリウム3030』があります。
「『グラステラリウム3030』ってどんなケージ?」
という方は、『【レオパ飼育】GEX エキゾテラ『グラステラリウム3030』レビュー!レイアウトも可能!』でグラステラリウム3030のレビューをしています。
この記事でも違いはピックアップして紹介しますが、グラステラリウム3030のレビュー記事も参考にしてくださいね。
また、グラステラリウム3030とジオスペース30以外の選択肢を検討したい方は、『【徹底比較】レオパ飼育おすすめケージ7選|最適なサイズや選び方も解説!』でおすすめのケージを紹介しています。
そちらも参考にしてくださいね。
それでは『ジオスペース30』の基本情報から確認していきましょう。
ジオスペース30の基本情報と特徴
ジオスペース30は、ペットのためのグッズなどをメインで販売されているマルカンから発売された30cmキューブタイプの爬虫類・両生類飼育ケージです。
ジオスペース30は「REPsi(レプシー)」というブランドの中に含まれています。
この「REPsi(レプシー)」とは、若い女性の間で人気急上昇中の爬虫類や両生類などの飼育を「もっと自由に、もっと手軽に」というコンセプトから新感覚デザインを取り入れられたブランドです。
だから女性を意識したデザインなのですね。
さて、本体のサイズですが、以下のようになっています。
本体サイズ | 幅30×奥行30×高さ30cm |
本体重量 | 5.6kg |
特徴は5点あります。(マルカンHPより引用)
- 通気性がよくくもりにくいフロント換気口
- ペットとのふれあいやお手入れがしやすい前面ダブルドア
- 簡単セッティング
- 天面はフルオープン
- 便利な電源コード穴付き
観音開き式で開く前面ドアと白縁のおしゃれな外観が特徴的です。
前面ドアはしっかりロックもできるため、レオパが脱走する心配もありません。
グラステラリウム3030との違い
ここでグラステラリウム3030とジオスペース30の違いを整理します。
ジオスペース30は、グラステラリウム3030と比べて
- サイズが少し小さい!
- 金属でできている部分もある!
- 前面の通気孔のつくりが違う!
- 配線のコード穴が少し小さい!
という特徴があります。
グラステラリウム3030は約幅31.5×奥行31.5×高さ33cmなので、ジオスペースはグラステラリウム3030よりも幅と奥行きが1.5cmずつ、高さは3cm小さいことがわかります。
また、ジオスペース30は金属でできている部分もあるためグラステラリウム3030よりも作りがしっかりしている感じがします。
前面の通気孔は、グラステラリウム3030の方が上を向いていて水や床材がこぼれないよう工夫がされています。
しかし、前面の通気孔は、ジオスペース30ではレオパなどの生体がケージ内でバタバタ動くと床材や水がこぼれてしまうような単純な作りになっています。
ちなみに、水槽部の深さが約8cmあるので、レオパの場合は床材をサラサラしたものにしなければ床材がこぼれる心配もありません。
床材はキッチンパーパーやソイルを使えば隙間からこぼれる心配もないですね。
また、配線のコード穴が少し小さいです。
レオパ飼育に関しては影響はありませんが、小さいカエルや幼いヘビなどを飼育する場合はメリットになりますね。
ジオスペース30のレビュー
ここからは実際に使用されている方(Mさん)の声を元にジオスペース30のレビューをしていきます。
Mさんから写真も提供いただいています。
Mさんは、レオパ飼育歴がまだ2ヶ月くらいだそうです。
その中でもジオスペース30を使用されているのは1ヶ月半ほど。
半月くらいは水槽で飼育していました。
元々、いま飼育しているレオパは知人の方から頂いた子だそうです。
その際にガラス水槽も譲り受けたので、それを使用していたMさん。
知人の方からは30cm水槽と聞いていたのに実際は20×15cmしかなく、飼育環境を整える為に購入したのがジオスペース30だったようです。
ジオスペース30を選んだ理由
Mさんがジオスペース30を選んだ決め手は、
- 前面のドアが前開きな点
- 有名なグラステラリウム3030よりも上部の金網がしっかりしていそうな点
- 白い縁やロゴが見た目にも可愛かった点
の3つだったそうです。
他のケージにはない可愛らしさを兼ね備えていて、機能も申し分ないケージとして選ばれたのですね。
ジオスペース30の「ここが良い!」
ジオスペース30の「ここが良い!」という点は以下の4つです。
それでは、この4つを見ていきましょう。
前開きドアで生体にもストレスがかかりにくい!
前開き扉なので霧吹きや水換えがとてもしやすいです。
静かに開閉ができますし、生体にストレスがかかりにくいのも利点です。
ロックも簡単な作りのわりにはしっかりしていて、脱走の心配もありません。
前面の通気孔の溝がないからゴミが詰まらない!
前面ドアの下側部分に通気孔の溝がない作りになっています。
そのため、ツルツルしていてゴミが詰まることがありません。
掃除の手間が省けるのは嬉しいですね。
白縁が可愛くておしゃれ!
グラステラリウム3030は黒色でどうしても男性的なイメージですが、ジオスペース30は白縁でロゴも可愛く作られているので女性的なイメージになります。
特に女性の方なら部屋の雰囲気を損なわず、色合い的にも明るくなります。
遠目から見ていてもテンションが上がりますよ!
上部の金網に仕切りがなく好きな位置にヒーターを乗せられる!
ジオスペース30には、上部の金網に仕切りがありません。
そのため、ヒーティングトップなどの加温グッズを好きな位置に乗せることができます。
ジオスペース30の「ここがイマイチ…」
ジオスペース30の「ここがイマイチ…」という点は以下の3点です。
この3つを見ていきましょう。
上部の金網の縁が太い
上部の金網の縁が太いので、大きめのヒーターを上に乗せようとすると少しはみ出るので注意が必要です。
私が使用しているのはヒーティングトップMですが、横が微妙に縁部分に乗っているので少し斜めになっています。
ヒーティングトップにはSもあり、Sサイズなら金網にきちんと収まります。
しかし、Mさんの飼育環境ではケージ温度が24度以上にならなかったそうで、ヒーティングトップMを使用しているそうです。
ケージ下部の隙間が少し高い
下部にパネルヒーターを入れられる隙間がありますが、少し高さがあるのでダンボールなどを入れて底上げしないと底面に密着しません。
逆にいうと、パネルヒーターが密着しないことによって、確実にレオパの火傷を防ぐことができます。
他の爬虫類ケージでもほとんどの場合、パネルヒーターを入れられる隙間が設けられているので、ケージ内温度や床面温度次第で少し調整をしてもいいですね。
他のサイズを購入検討するときメーカーで揃えられない(2022年4月時点)
ジオスペース30の難点ではありませんが、制作会社のマルカンで販売されている爬虫類ケージがジオスペース30だけです。(2022年4月時点)
他のサイズを購入検討する時に、メーカーで揃える事ができないのが残念な点ですね。
また、ジオスペース30を最初に購入して次に少し大きめのケージを購入したいと考えた時も他社ケージは黒縁が多いので、統一性が出しにくいです。
女性的なおしゃれ感はありませんが、多くのサイズでケージを統一させたいなら『グラステラリウム3030』がおすすめです。
『グラステラリウム3030』については、「【レオパ飼育】GEX エキゾテラ『グラステラリウム3030』レビュー!レイアウトも可能!」で詳しくご紹介しているので、こちらも参考にしてくださいね。
ジオスペース30の加温・保温対策
ヒーティングトップM(GEX製)とパネルウォーマー8W(三晃商会製)で加温をされています。
保温は、断熱シートを貼り付けたダンボールをケージに被せています。
この設備で、温度27℃、朝晩の霧吹きで湿度は50%〜70%くらいです。
脱皮時は温度を29℃に上げ、霧吹きの頻度も増やして湿度80%以上にするようにされています。
地面の温度勾配は大体23℃〜34℃前後になっていて、好きな位置を選べるようにしています。
まとめ:おしゃれにレオパを飼育したい人におすすめ!
ジオスペース30は
ケージのデザイン性がとても良く、観音開きのドアでお世話もしやすい
レオパケージでした。
前開きの前面ドアで給餌とメンテナンスがしやすいのは、飼育者にとってもレオパにとっても優しいことでしたね。
また女性向きの白縁デザインがとてもおしゃれでした。
ケージの準備を万端にしてレオパをお迎えしてくださいね。
良いレオパライフを〜!