「レオパのアルビノに興味があるけど、どんな特徴があるんだろう?」
「アルビノにも種類があるらしいけど、トレンパーアルビノってどんな品種なんだろう?」
「レオパの品種を知りたい!」
そんな人のために、2015年からヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー、以下レオパ)に囲まれて暮らしている私、のの(X:@leopalife Instagram:@nono_leopalife)がレオパの品種(モルフ)の【トレンパーアルビノ】についてご紹介します。
レオパのアルビノには3種類あるので、それも後ほど解説します。
この記事を読むと、レオパのアルビノについて理解でき、トレンパーアルビノというモルフについて知ることができます。
トレンパーアルビノについてのポイントは以下の通りです。
アメリカのブリーダーである Ron Tremper 氏が作り出したモルフです。
現在世界で流通しているアルビノのうち、最も多いのがトレンパーアルビノです。
地肌の色は黄色からオレンジ色をしており、バンド部分は白〜ピンク・ラベンダー〜ココア色まで様々で、孵化温度や飼育温度によっても色の出方は変わります。
早速、トレンパーアルビノについて見ていきたいのですが…
その前に「レオパのアルビノ」について解説しておきます!
レオパの『アルビノ』について
マックスノートレンパーアルビノの記事でも、同じ解説をしているのですが、この記事でももう一度解説をします。
まず、【「アルビノ」と呼ばれる種類が3種類ある】とお伝えしましたが、アルビノとはそもそも次の通りのことを言います。
「アルビノ」とは、
黄色や白に見えるいくつかの色彩変異の総称ですが、主に「アメラニスティック(黒色色素欠損)」のこと
厳密にはアルビノとは「T-アルビノ」と「T+アルビノ」が存在しますが、レオパにおいては「T-アルビノ」が現状誕生していません。
そのため「T+アルビノ」のことを単に「アルビノ」と呼んでいます。
しかし、この「T+アルビノ」の中で互換性のない3つの系統が存在しています。
それぞれ、
- ブリーダーRon Tremper氏が繁殖・固定化した「トレンパーアルビノ」
- ブリーダーTim Rainwater氏が繁殖・固定化した「レインウォーターアルビノ」
- ブリーダーMark Bell氏が繁殖・固定化した「ベルアルビノ」
と、繁殖・固定化に成功したブリーダーの名前を頭につけて「〇〇アルビノ」と呼ばれています。
トレンパーアルビノの特徴
トレンパーアルビノは3つのアルビノのうち、最も早くに世に出たので、現状で最も多く流通しているアルビノです。
地色は黄色からオレンジで、バンド部分は白〜ピンク色・ラベンダー色・ココア色まで様々です。
目の色は黒色が抑えられているため、ブドウ色〜ワインレッドに変化します。
孵化温度や飼育温度によっても色の出方が変わってきます!
アルビノの全般的な特徴として、黒色の色素が減退していることが原因で、アルビノが入っていない個体よりも光を強く感じてしまう特徴があります。
そのため、餌に対する反応が鈍かったり、人の手を怖がって慣れにくかったりする個体が一定の割合で存在するため注意が必要です。
また、全般的に「視力が良くない」とも言われます。
これも目に入る光が影響しているのですが、個体によってその程度は様々です。
ハンドリングなどで触れ合いたいという希望があるなら、お迎えの際により一層の見極めが重要です。
トレンパーアルビノの遺伝
レオパのアルビノは現段階で3種類存在しますが、この3種類はそれぞれ別の遺伝子がメラニンを合成する過程で異なる段階に入るそうです。
つまり、別の系統のアルビノを交配させても、次世代ではアルビノは生まれないということになります。
それぞれのアルビノはノーマルに対して劣性遺伝なので、例えば、ベルアルビノとトレンパーアルビノを交配させても、100%の確率で子供はヘテロアルビノ(半分ずつ別々のアルビノが遺伝子として入っている状態)のノーマル個体が生まれます。
異なる系統のアルビノの交配は、レオパ業界での深刻な遺伝的汚染に繋がる可能性があるため、避けなければなりません。
トレンパーアルビノは、先ほども少し触れた通り「劣性モルフ」です。
そのため、トレンパーアルビノ同士(ホモ接合)であれば100%トレンパーアルビノである子供が生まれます。
レオパの遺伝について理解したい方や「劣性モルフって何だ?」と気になる方は【初心者向けレオパ繁殖ガイド】の第1回目〜第3回目を読んでみてくださいね。
トレンパーアルビノをご紹介!
レオパ紹介をさせてください!と SNS でお声かけしたところ…
- Sさんが”しずくちゃん”
のお写真を貸してくださいました。
Sさん、ありがとうございます!
トレンパーアルビノの”しずくちゃん”
トレンパーアルビノのバンド部分は白〜ピンク色・ラベンダー色・ココア色まで様々ですが、写真で見る限りはラベンダー〜ココア色でしょうか。
トレンパーアルビノの中でも、しずくちゃんは褐色傾向が強い子かもしれませんね。
飼い主のSさん曰く、「おしとやかなお姉さん」という感じの性格らしいですよ。
また、「食いしん坊」ともコメントをいただいています。
まだ写真の時点では、アダルトではなさそうなので、たくさん食べて健康に成長してほしいですね。
また、ケージ内のレイアウトもとても凝られているようです。
実用的なレイアウトから写真映えするレイアウトまで、レオパの飼育ケージをレイアウトする方はたくさんいらっしゃいます。
それも楽しみの一つですが、SNSなどで、レオパが挟まってしまったり身動きが取れなくなってしまっているレイアウトも見受けられます。
レオパの安全を第一に、危険なく暮らせるように、工夫したいですね。
Sさん、愛らしいお写真をありがとうございました!
まとめ:トレンパーアルビノを用いたコンボ品種にも注目!
トレンパーアルビノをご紹介しましたが、いかがでしたか?
もう一度、まとめておくと…
アメリカのブリーダーである Ron Tremper 氏が作り出したモルフです。
現在世界で流通しているアルビノのうち、最も多いのがトレンパーアルビノです。
地肌の色は黄色からオレンジ色をしており、バンド部分は白〜ピンク・ラベンダー〜ココア色まで様々で、孵化温度や飼育温度によっても色の出方は変わります。
アルビノ全般に言えることですが、トレンパーアルビノを用いたコンボ品種がたくさん生み出されています。
視力が良くないとも言われて敬遠もされがちですが、アルビノが入ることによる品種の魅力は絶大です。
是非、自分にとっての「1匹」を見つけてくださいね。
みんなのレオパをご紹介させてください!
X(旧Twitter)や Instagram にて、レオパを飼育されてる人にお声かけをさせていただいておりますが、まだまだ品種カテゴリーを充実させていきたいと考えております!
ぜひ、皆さんのレオパちゃんを紹介させてください。
更新がゆっくりなので、かなりお待たせしておりますが、気長にお待ちくださいね。
のの(X:@leopalife Instagram:@nono_leopalife)まで、是非ご連絡をお待ちしております。